阿武隈高原中部観光連絡協議会
TEL.0247-81-2136
■田村市観光交流課
TEL.0247-81-2136
URL:http://www.city.tamura.lg.jp
E-mail:kanko@city.tamura.lg.jp
●滝根行政局/産業建設課
TEL.0247-78-1204
E-mail:ta-sanken@city.tamura.lg.jp
●大越行政局/産業建設課
TEL.0247-79-2193
E-mail:og-sanken@city.tamura.lg.jp
●都路行政局/産業建設課
TEL.0247-75-3550
E-mail:mi-sanken@city.tamura.lg.jp
●常葉行政局/産業建設課
TEL.0247-77-2371
E-mail:to-sanken@city.tamura.lg.jp
■小野町産業振興課
TEL.0247-72-6938
URL:http://www.town.ono.fukushima.jp
E-mail:sangyoushinkouka@town.ono.fukushima.jp

澄んだ空気と豊かな自然、春夏秋冬どの季節を訪れても旅人を優しく迎えてくれます。

リカちゃんキャッスル
昭和42年に誕生した女の子のアイドル「リカちゃん人形」の全てが分かるオープンファクトリー&博物館で、製造している工場の見学や、初代から現代までのリカちゃん展示ゾーンがある夢のお城です。
TEL.0247-72-6364

夏井千本桜
「磐越自動車道から一瞬顔をのぞかせる”あの桜”について知りたい。」そんな問い合わせが殺到したのは、平成5年ごろから。桜の名前は「夏井千本桜」。夏井川の清らかな流れに沿って咲く約1,000本のソメイヨシノは防れる人全ての心を魅了します。遊歩道も整備され、のんびりと歩きながら春を満喫できる癒しのスポットとして、毎年多くの観光客が訪れます。

諏訪神社の翁スギ・媼スギ
境内参道の両側に向い合ってそびえ立つ大スギで、ともに樹齢1200年余。
右(東側)が翁杉、左(西側)が媼杉である。2本の巨木が損傷もなく均等に成長しているのは全国でも珍しく、国の天然記念物に指定されています。

小野小町伝説の里
小野町は古くから「小野小町の生誕の地」と伝えられ、救民撫育使としてこの地を治めた小野篁(おののたかむら)が父とされている。小野篁を祭神とする矢大神社や小野小町の母「愛子(めずらこ)」の墓など様々な史跡があり、ゆかりのポイントをたどれば、小町の新しい魅力にふれることができるかもしれません。

無量寺のしだれ桜
枝垂れ型(ベニシダレ)のエドヒガンで、阿武隈山地に多く見られます。幹は傾きながら東側と北側に枝を伸ばし、春には豊富な花をつけ、阿弥陀堂とよく調和しています。(町指定天然記念物、推定樹齢300年)

緑とのふれあいの森公園
公園内には、展示や体験学習のためのスペースがある管理棟「ふれあい森の家」、野外コンサートやイベント、軽スポーツに最適な「森の体育館」、自然の地形や森林を活かした「オートキャンプ場」、高台からの眺望が素晴らしい「展望広場」などかあり、多くの人が交流・余瑕を楽しむことができるようになっています。

東堂山昭和羅漢
東堂山満福寺の境内奥にある昭和羅漢は一見の価値あり。昭和60年から奉安が始まった羅漢場には、永六輔、中村八木、坂本九の六・八・九羅漢のほか、笑い・叫び・呼びかけをしている羅漢など、個性あふれるユニークな羅漢が470体以上、奉安されています。